オートファジーに挑戦しました。
その結果は?
オートファジーに興味がある方は私の赤裸々体験談をぜひチェックしてみてください。
目次
オートファジーとは?
その特徴から別名「8時間ダイエット」と言われています。
オートファジーとは?
- ファスティングダイエット(プチ断食)の一種
- 8時間以内に1日のすべての食事をとる
- 残りの16時間は何も食べない(水分はOK)
- どうしてもお腹がすいたら、ナッツ類やヨーグルトなど食べてもよい

オートファジーは「緩めのファスティング」って感じ?
ファスティングとは?
直訳で「断食」
一定の期間、固形物を摂らないことで消化機能を休ませ、体をリセットさせる。
内臓機能の向上、体内の炎症を抑制、デトックス効果、免疫力アップ、味覚アップなどの効果があるといわれている。
参考図書はコチラ
⇩
途中で挫折しないためには?
今までいろんなダイエット法をやりました。
でも挫折の繰りかえし・・・。
今度こそは続けるぞ!
というわけで、自己流でやや甘めの設定にしました(笑)
8時間がムリなら12時間まではOK
夕食がどうしても遅くなる日もあります。
8時間設定にすると、翌日は1食しかとれなくなるのはつらい・・・
なので12時間までは自分を許すことにしました(>_<)
毎日がムリなら週2~3日でもOK
マジメにやりすぎると挫折するので、こちらも自分流で甘めに設定しました。
スープは飲んでもOK
水や無糖のお茶ばかりだと反動でドカ食いしそうなので、スープ類はOKにしました。
具が少ないカップスープやお味噌汁は飲んじゃいます。

オートファジー体験 1週め
- 体重の変化 -0.5kg
- ウエストの変化 なし
1週間やってみた感想
20時に夕食を終え、翌日の朝食は飲み物オンリー。
12時にその日初の食事。
夕食時にはビール・お酒も飲んじゃってます。
だからか、思ったより大変じゃなかったです。
続けられそうかも?
オートファジー体験 2週め
- 体重の変化 なし
- ウエストの変化 なし
2週めの反省
期待して乗った体重計にショック!!
ちっとも減っていなかった⤵⤵⤵
8時間の間だったら何を食べてもいいんだ!と、3日連続で食後のデザートにハーゲンダッツしちゃったのが原因かも?
高カロリーのものは控えめにします。
ダイエットの基本を忘れていました、反省。
オートファジー体験 1か月め
- 体重の変化 -1kg
- ウエストの変化 -2cm
効果がでてきた!!
やった~♪
体重-1kg ウエスト-2cmは効果アリですよね?
毎晩しっかりアルコールも摂取しながら(笑)
我慢や忍耐がいっさいナシのダイエット!
これ、しばらく続けてみるっきゃないでしょ!!
オートファジー体験 2か月め
- 体重の変化 (始めた当初と比べて)-2kg
- ウエストの変化 (始めた当初と比べて)-3cm
効果が出てきたぞ!
それほど我慢がないダイエットだから、ストレスがなくて最高(^^♪
このまま続けたら、ひょっとしたら20代のころの体重に戻れるかな?
オートファジー体験 3か月め
- 体重の変化 (始めた当初と比べて)-3kg
- ウエストの変化 (始めた当初と比べて)-4cm
日々の変化は少しだけれど、1か月単位でみれば十分効果アリ!
うれしい~~♪
だんだん胃が小さくなったのか、食べる量が減った実感あり。
良質なものを少ない量食べる
理想の食生活に近づいた感覚がする今日この頃です。
オートファジー体験 4か月め
- 体重の変化 (始めた当初と比べて)-3kg
- ウエストの変化 (始めた当初と比べて)-5cm
ウエストの変化がうれしい!
⇩⇩⇩
毎朝の洋服選びが楽しくなってきました。
「痩せたら着よう」ととっておいた服たちが現役復帰!
有名人からも続々と効果アリの報告
8kg減&アレルギーまでなくなった!ドランクドラゴンの鈴木拓さん
鈴木さんはオートファジーを1年間続けて8kgの減量に成功したとのこと!
リバウンドはしていないそうですよ。
さらに驚くことに、喘息やアレルギーが全部なくなったようです。
オリラジの中田敦彦さんもオートファジーを実践中
YouTubeでご活躍の敦ちゃん。
最近は画面越しでも、すっきりしたのが分かるほどです。
敦ちゃんも話題の本「空腹」こそ最強のクスリに感銘を受けたようですよ。
自身のチャンネルでそうお話ししていらっしゃいました。
現代人は食べ過ぎ
現代人の1日三食という食事は、実は食べすぎのことのこと!
日本人を例に考えれば、江戸時代までは1日2食でした。
好きなものを好きなだけ食べられるようになったのは、昭和40年以降。
だから我々のDNA自体が、まだ3食に適応しきれていないみたいです。
カロリーオーバーの食事は、糖尿病や高血圧、脂質異常症、肥満、動脈硬化、ガンなど、現代病である「生活習慣病」と親密に関係しています。
オートファジーは、飽食になれてしまった我々に、本来適した食事の量を思いださせてくれる画期的なメソッドなのです。
たまにプロテインを取り入れ筋肉維持を意識

最後までお読みくださりありがとうございました。
-
-
免疫力をあげるには?体温が大事ってホント?【体温と免疫力の関係】
コロナ渦で「免疫力を高め ...
続きを見る
-
-
【肩甲骨&骨盤はがし】ストレッチハーツの効果は?【私が愛用する5つの理由】
こんな不快な症状はあり| ...
続きを見る
-
-
【体験談】オンラインヨガとスタジオヨガを両方体験してわかったことは?おすすめは?
コロナ渦までの数年間、某 ...
続きを見る
-
-
【体験談】スポーツクラブA-1笹塚を徹底レポ【9つのおススメ理由とは?】
A-1笹塚ってどう? この疑 ...
続きを見る