新着記事

読書

2025/1/8

大切な人を亡くしたとき|『永遠のおでかけ』益田ミリ【名言】

人間生きていればいつか必ず大切な人との別れがきます。 『永遠のお出かけ』益田ミリ 大切な人との別れの前後が描かれた本書は、読むすべての人が共感できる本だと思います。   死を「おでかけ」と表現しているのですね。   永遠のおでかけ posted with ヨメレバ 益田ミリ 毎日新聞出版 2021年02月01日頃 楽天ブックス Amazon Kindle   30日間無料!200万冊以上が読み放題Kindle Unlimitedを試すお好きな端末で読書 ※いつでも途中解約OK ...

続きを読む

スポーツ 健康 読書

2025/1/8

『運動脳』よい人生のための最強の処方箋とは?|あなたの脳をアップグレードする方法

  ベストセラーだと聞き、アンデシュ・ハンセン著『運動脳』を読みました。   題名から想像したのは 大谷翔平や錦織圭など超一流スポーツ選手の頭の中ってどうなってるの? その答えがわかる本なんだ! 私はズブの素人だけれども、今よりゴルフのスコアが良くなったり、テニスの試合で勝てるようになるヒントが得られたらラッキー!   そう願って読み始めると・・・・ 実に意外な内容だったのです。   運動脳 posted with ヨメレバ アンデシュ・ハンセン/御舩 由美子 サン ...

続きを読む

読書

2025/1/8

【名言】落ち込んだ時に読みたい!『太陽のパスタ、豆のスープ』宮下奈都

宮下奈都さんの『太陽のパスタ、豆のスープ』をご紹介します。   落ち込んだとき、人生に行き詰まったとき、 ささくれだった心に染みわたる・・・そんな物語です。 宮下奈都さんらしい、 ✅傷ついた心をやさしく癒してくれる ✅力強く勇気づけてくれる   読後は、涙をふいて自分の足で再び歩き出してみよう!という気持ちになれました。 ※未読の方のためこれ以上のネタバレは控えます!   太陽のパスタ、豆のスープ posted with ヨメレバ 宮下奈都 集英社 ...

続きを読む

読書

2025/1/8

【名言】村山由佳さん『放蕩記』|母娘関係に悩む自伝的小説

村山由佳さんの『放蕩記』を読みました。 母と娘の愛憎を描く、村山さん自身の自伝的小説です。   母娘だけではなく、家族との関係に悩む人にとっての名言がたくさんありました。 いくつかご紹介したいと思います。   放蕩記 posted with ヨメレバ 村山 由佳 集英社 2014年11月20日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 30日間無料!200万冊以上が読み放題Kindle Unlimitedを試すお好きな端末で読書 ※いつでも途中解約OK   A ...

続きを読む

自己啓発 読書

2025/1/8

【名言】2ch設立者|ひろゆき『1%の努力』のコトバがすごい!|厳選5選は?(49から選んだとっておきの結果)

  ひろゆき(西村博之)さんの『1%の努力』を読みました。 毎日を幸せに生きるためのヒントが満載! 次々と事業を成功させている人の思考法に触れてみませんか? 1%の努力 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle   30日間無料!200万冊以上が読み放題Kindle Unlimitedを試すお好きな端末で読書 ※いつでも途中解約OK   Amazonで”聴く読書”をしてみませんか? 通勤・通学中やウォーキング中、家事をしながら、時間を有効活用できて便利! 今なら ...

続きを読む

読書

2025/1/8

島本理生の心に響く言葉|小説『Red』で見つける生きるヒントとは?

第21回 島清恋愛文学賞受賞作、島本理生さん初の官能小説『Red』を読みました。 生々しい性描写が多い小説ですが、私が感じたのは「女性の生きづらさを赤裸々に綴った小説」だということ。   心に響く言葉がでてくるたびに付箋をつけていたところ、付箋だらけになりました(笑) どなたか共感してくださると嬉しいな・・・。   Red posted with ヨメレバ 島本理生 中央公論新社 2017年09月22日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net   ...

続きを読む

読書

2025/1/8

本屋大賞『ライオンのおやつ』の名言集|死に直面した人たちの言葉に感動!

2020年本屋大賞 第2位 小川糸さんの『ライオンのおやつ』を読みました。   瀬戸内のホスピスが舞台です。死に直面した人たちの言葉が感動的なのです。   ライオンのおやつ/ポプラ社/小川糸 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 30日間無料!200万冊以上が読み放題Kindle Unlimitedを試すお好きな端末で読書 ※いつでも途中解約OK   Amazonで”聴く読書”をしてみませんか? 通勤・通学中やウォーキング ...

続きを読む

読書

2025/1/8

ホリエモンが絶賛!『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』のあらすじを全て紹介するよ!

「これだけ軽やかに情けない話を書けるのは、すごい才能だ。」 ホリエモンが大絶賛されているのをYouTubeでみたのがきっかけで、興味津々で購入!   著者の麻布競馬場さんは、本の出版を親にも伝えていないそうです。徹底した覆面小説家なんですね。   ⇩本書の概要はコチラ⇩ 東京に来なかったほうが幸せだった? Twitterで凄まじい反響を呼んだ、虚無と諦念のショートストーリー集。 「3年4組のみんな、高校卒業おめでとう。最後に先生から話をします。大型チェーン店と閉塞感のほかに何もない国道 ...

続きを読む

小学校受験

2023/9/21

【小学校受験】プロが伝授!子どもの性格(長所・短所)の答え方は?書き方は?【願書・面接の成功法】

  子どもの性格で「短所」はどう答えればいいの?   この疑問を解決します。     ✅この記事の信頼性 教育業界に携わって約25年 現在も小学校受験専門塾で教壇に立つ現役講師 毎年多くの生徒が志望校に合格 ※2021年秋の入試で私の生徒の第一志望合格率は75%でした。過去最高を更新。 ※2022年秋の入試も約70%の合格率でした。   お子さんの長所と短所を教えてください。 面接でよく尋ねられます。願書に記入させる学校も多いですね。   「 ...

続きを読む

読書

2023/6/2

【感想】いじめ・引きこもりがテーマ『小説8050』|「よくある話ね」と言われ・・

林真理子さんの『小説8050』 「80の親と50の子」が登場するのではなく、「50の親と20の子」の話でした。   ひとことで言えば、本書は警告の書。 家庭内の問題を先延ばしにしてはいけない。 先延ばししているうちに事態は悪化の一途をたどり、本当に「8050問題」になってしまうのだ。   小説8050 posted with ヨメレバ 林 真理子 新潮社 2021年04月28日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net   Amazonで”聴く読書” ...

続きを読む

おすすめ記事

© 2025 ゆきねえブログ Powered by AFFINGER5