みなさんは『玉井式 国語的算数教室』をご存じでしょうか?
玉井式とは小学1・2・3年生に特化した国語力・算数力を高める英才教育プログラムです。
具体的には
✅(公式に頼らず)文章からのイメージに基づき答えを導く力
✅数字の持つだいたいの大きさの感覚
✅空間図形へのイメージング力
といった、真の算数的思考力を育てる”知る人ぞ知る”講座で、延べ受講生は全国でこれまで2万4千人以上!
![](https://yuki-blog.site/wp-content/uploads/2021/07/BB7ACF88-5469-46FF-A183-55D461BF711E-150x150.png)
英才教育プログラム「玉井式 国語的算数教室」中百舌鳥校の資料請求はコチラ
玉井式とは?
実際の教室風景
「玉井式」とは、20年にわたって学習塾で指導されていた玉井満代先生が、その経験から発案された完全にオリジナルの教育プログラム。
⇩著書のリンクを貼っておきますのでご興味ある方はぜひ!
「国語的算数」とは?
実際の教室風景
ひとことで言えば、教科横断的な学習方法(国語、算数といった教科の線引きは取り払う)
算数の公式を丸暗記するような従来の学習法では真の実力はつかない
そこに気づいた玉井先生が開発された「玉井式」は、ここ以外では体験できない!?
気になる方は資料請求してみることをおススメします。
英才教育プログラム「玉井式 国語的算数教室」中百舌鳥校の資料請求はコチラ
もう少し詳しく
従来の算数の学習法だと、もし公式を忘れてしまったら全然解けなくなりますよね。(小学生時代の私もよく経験しました)
玉井式は問題の内容を頭の中でイメージ化する学習法なので、公式や解き方を知らなくても自分で公式や解き方を生み出すことができるのです。
![](https://yuki-blog.site/wp-content/uploads/2021/07/BB7ACF88-5469-46FF-A183-55D461BF711E-150x150.png)
玉井式国語的算数教室の特徴は?
実際の教室風景
ここまでで玉井式のコンセプトはざっくりとご理解いただけたということで、
ここからはもっと具体的にお話していきたいと思います。
特徴①:オンラインで学習 ⇨ 通塾で確認・定着
学習の流れは以下のとおりです。
【ステップ1・・自宅】
自宅で映像教材を見る
テキスト問題を解く
【ステップ2・・自宅】
オンライン双方向授業を受講
【ステップ3・・通塾】
「できたかな? プリント」で確認&定着
こんなに繰り返してくれるので、しっかりと定着しそうです。
特徴②:講師は全員女性
低学年専門の教室において「講師が全員女性」は、個人的にとても良いと思います。
理由
このくらいの年令の女の子には、大人の男の人が苦手!怖い!って子がけっこういるから。(ヒゲ有、メガネ有だと特に)
そんな子も安心です。
![](https://yuki-blog.site/wp-content/uploads/2021/07/BB7ACF88-5469-46FF-A183-55D461BF711E-150x150.png)
特徴③:教科書とリンクはしていない
学校の授業と並行していないメリットは
✅未習学年の問題を学習できる
※小2が中学受験の問題を解いたこともあるそうです!
✅教科書内容が簡単に思える
学校の成績アップは間違いなし!
特徴④:低学年のうちに「図形」に自信がつく
図形はむずかしい?
私たち大人は「図形=難」と思っている人が多いです。でもそれは、今の大人たちが昔そうだったというだけ?
![](https://yuki-blog.site/wp-content/uploads/2021/07/30000B6B-4A8F-48B1-8EEA-77221AB2F5FD-150x150.png)
特徴⑤:家族愛をテーマにしたストーリー
「英才教育」と聞くと誤解されがちなのは
![](https://yuki-blog.site/wp-content/uploads/2022/12/woman_02-156x300.png)
玉井式では家族愛をテーマにしたストーリーのアニメーション映像を見て、そこから出題される問題に答えながらテキストを進めていきます。
![](https://yuki-blog.site/wp-content/uploads/2022/12/woman_04-156x300.png)
もう少し詳しく
アニメーション映像で学ぶと、図形を展開したりなどのむずかしい問題でもスムーズにイメージできるようになるのです。
おもな特徴を聞いただけで、実際に体験してみたくなってきたのではないでしょうか。
百聞は一見に如かず!ですね。
☆2週間無料体験授業を実施中☆
英才教育プログラム「玉井式 国語的算数教室」中百舌鳥校の無料体験はコチラ
現役塾講師からみた「玉井式国語的算数教室」3つの辛口評価とは?
ここまでは玉井式国語的算数教室のメリット的なお話をさせていただきました。
ここからは反対にデメリット的なお話です。
長文を読むのが好きではない子は苦労しそう
ここまで何度も「公式を使わない算数」と申し上げてきました。
公式に当てはめないということは、文章読解力がとても重要です。
玉井式国語的算数教室は「算数教室」ですが、低学年でも長文を読まなければならないのです。
読書習慣ないお子さんは苦労するかもしれません。
読書が嫌いな子の対処法
10級から1級まで級が細かく分かれているので、自分の読解力に合った級から始めてみる
![](https://yuki-blog.site/wp-content/uploads/2021/07/BB7ACF88-5469-46FF-A183-55D461BF711E-150x150.png)
解くスピードを速めるタイプの学習とは異なる
玉井式国語的算数教室に通うと計算が速くなるの?
学校のテストがあっという間に終わちゃったりする?
いいえ。
玉井式はそういった処理能力を高めることを目的としてはいないようです。
![](https://yuki-blog.site/wp-content/uploads/2021/07/BB7ACF88-5469-46FF-A183-55D461BF711E-150x150.png)
高度な問題が多いので覚悟が必要
「英才教育」とうたっているのですから学校で習うよりも高度な問題が多いです。
もともと学習習慣がないお子さんには厳しいカリキュラムかもしれないと思いました。
学習習慣がそれほどない子の対処法
初めはアニメーションを見るだけでもOK。「できるかも」「やってみたい」と本人の意欲がわいてきたら、自分に合った級(10~1級)から始めてみる
![](https://yuki-blog.site/wp-content/uploads/2021/07/BB7ACF88-5469-46FF-A183-55D461BF711E-150x150.png)
英才教育プログラム「玉井式 国語的算数教室」中百舌鳥校の無料体験はコチラ
その他の情報
英語バージョンがある
聞き流しで英語にアプローチしたい人には有益で。
※詳細はご確認ください。
費用
気になる費用は?
予想の範囲でしたか?
それとも高いと思われましたか?(○文式と同じくらいですかね?)
週1・・オンライン授業
+
週1・・・通塾
つまり週2回なのです。
![](https://yuki-blog.site/wp-content/uploads/2021/07/BB7ACF88-5469-46FF-A183-55D461BF711E-150x150.png)
英才教育プログラム「玉井式 国語的算数教室」中百舌鳥校の無料体験はコチラ
今回は以上です。新たな情報は追記していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
-
-
【QUREO(キュレオ)プログラミング教室】6つの特徴と料金、無料体験について|大学入試でプログラミングが科目に!
続きを見る
-
-
【AIに負けない子どもに育てる方法】AIが苦手なスキルとは?【幼児期に親がするべきこと】
続きを見る