読書

ネタバレ注意!「天才を殺す凡人」を読んだ感想

天才を殺す凡人

 

大ベストセラーの北野唯我さん著「天才を殺す凡人」を読み終えました。

 

サブタイトル「職場の人間関係に悩む、すべての人へ」と重いテーマですが、人間関係の見え方が良い方向に変われそうです。

「職場の」とありますが、プライベートの人間関係にも参考になると思いました。

 

その内容をまとめてみたいと思います。

 

☑「天才を殺す凡人」の内容を知りたい方

☑人間関係を改善中の方

ぜひチェックしてみてください。

 

Amazonで”聴く読書”をしてみませんか?
通勤・通学中やウォーキング中、家事をしながら、時間を有効活用できて便利!

今なら
・30日間無料
・12万冊以上が聴き放題
いつでも退会可能

Audibleを無料体験してみる

30日間無料!200万冊以上が読み放題

Kindle Unlimitedを試す

お好きな端末で読書 ※いつでも途中解約OK

天才・秀才・凡人の特徴とは?

天才・秀才・凡人の特徴とは?

出典:天才を殺す凡人(北野唯我著)

人間のタイプは、天才・秀才・凡人の3つに分けられると筆者は述べています。

3者の特徴はざっくりと以下のようだと・・・

天才

創造性が高い人。

常識にとらわれない独創的な考えや着眼点を持ち、人々が思いつかないプロセスで物事を進められる。

秀才

再現性が高い人。

システムや数字、秩序が大事。物事を論理的に考え、堅実に進められる。

凡人

共感性が高い人。

感情やその場の空気を読むのが上手。相手の反応を予測する力もある。

 

天才・秀才・凡人の判断軸は?

3者の判断軸になるものは・・・

天才

世の中を良くするという意味で創造的か?否か?

秀才

その物事は再現性があるか?否か?

凡人

その人や考えに共感できるか?否か?

天才・秀才・凡人の相互関係

天才・秀才・凡人の相互関係

出典:天才を殺す凡人(北野唯我著)

天才

凡人に理解されたいと感じている。秀才には興味が無い。

秀才

天才に妬みと憧れの相反する感情を持っている。凡人を心の中で見下している。

凡人

天才を理解できず排斥する。秀才を天才だと勘違いする。

 

天才が凡人に殺される理由

本の題にもある、天才が凡人に殺される理由を私なりにまとめてみます。

理由1:多数決では凡人にかなわないから

筆者は「多数決は天才を殺すナイフ」と述べています。

どういうことなのでしょうか?

 

組織内の人数構成は、凡人>>>>>>>>>>天才

天才の数百倍の数の凡人がいます。天才は数で圧倒的に不利です。

 

そのうえ、組織内で天才は、凡人からは理解してもらえず排斥され、秀才からは妬みを持たれている存在です。

多数決によって意思決定がなされる場では、ここぞとばかり秀才と凡人にやられてしまいます。
その結果、天才が起こそうとする改革やイノベーションは敗北するのです。

理由2:創造性を評価する指標が存在しないから

秀才の「再現性」と凡人の「共感性」は、数字やデータで測ることができます。

 

一方で「創造性」を測る指標はありません。

なぜなら、本当に創造的なものは、まだ誰も見たことがない「定義なんてできない」ものだからです。
既存の枠組みに当てはまらないのですね。

 

天才が見ている世界は、描写はできても、実態を見せることができないのです。

組織内で評価されるには壁がありそうですね。

 

創造性を測るにはどんな方法があるのでしょうか?

創造性を間接的に測ることはできる。それは凡人からの反発の量である。」と筆者は述べています。

 

偉大なイノベーションとは、のちに振り返ったとき、「当時は大きな反発があった」ものなのでしょう。

 

理由3:秀才に好奇心を殺されてしまうから

「天才からすると、古いやり方非効率社会は飽きすぎてヤバい存在。」と筆者は述べています。

天才はだれかが作った古いレールの上で生きるのが苦痛。
だから新しいレールを自ら敷いて、新しい価値を作りたいと思っています。

「飽き」をモチベーションとして革新的なイノベーションを生み出すのですね。

 

しかし、これを秀才によって阻まれてしまいます。

秀才は、天才には非効率に思える既存のシステムに忠実に、確実に行動します。
悪気はないとはいえ、天才を先生のように指導してしまい、好奇心を殺してしまうことがあると筆者は述べています。

「天才を殺す凡人」から学んだこと

自分が持って生まれた才能は何なのか?

 

この自己分析を間違えると、ないものねだりをしたり、人をうらやましがったり妬んだり、負の感情に支配される原因になると思いました。
本来自分が活躍できる場を見誤り、結果、自己肯定感の低下につながります。

 

自分の才能は何かを正しく理解し、自分の強みを伸ばすことによって人生を切り開いていく方法をこの本に教えてもらいました。

 

そうすると「過去最高の自分と出会える」と言う言葉に勇気がでます。

 

 

・ビジネス書でありながら物語形式で書かれている

・会社での日々の出来事を再現した設定になっている

のでとても読みやすかった点も魅力です。

 

大ベストセラーになったのも納得です。

僭越ながら私からも紹介させていただきました。

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

30日間無料!200万冊以上が読み放題

Kindle Unlimitedを試す

お好きな端末で読書 ※いつでも途中解約OK

【具体的】人間関係のストレスをなくしたい人へ|8つの”悩み別”解決法とは?

続きを見る

【名言集】アドラー心理学『嫌われる勇気』

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆきねえ

こんにちは、ゆきねえです。50代です。これまで人生で頭を悩ませたこと、試行錯誤したことなどを綴りたいと思いブログを開設しました。 教育産業に携わって約25年なので、その方面の話題が多くなると思います。 よろしくお願いします。

-読書
-

© 2024 ゆきねえブログ Powered by AFFINGER5