読書

『SOSの猿』伊坂幸太郎の名言5選

伊坂幸太郎さんの小説の魅力は、ストーリー展開から目が離せないだけでなく、登場人物のセリフが読者を魅了するのです。

 

今回は名言のみに注目。

『SOSの猿』より、独断で5選をご紹介させていただきます。

 

Amazonで”聴く読書”をしてみませんか?
通勤・通学中やウォーキング中、家事をしながら、時間を有効活用できて便利!

今なら
・30日間無料
・12万冊以上が聴き放題
いつでも退会可能

Audibleを無料体験してみる

 

30日間無料!200万冊以上が読み放題

Kindle Unlimitedを試す

お好きな端末で読書 ※いつでも途中解約OK

『SOSの猿』のあらすじ

家電量販店の店員・遠藤二郎は、イタリアで修行した「エクソシスト」というもう一つの顔を持つ。

遠藤は他人の発する「SOS」を見過ごせない性格だった。

ある日、知り合いの「辺見のお姉さん」にひきこもりの息子・眞人の悪魔祓いを依頼され、辺見家に赴く。

 

一方、桑原システムの社員・五十嵐真は、20分間で300億円の損失を出した菩薩証券の株誤発注事故の調査を命じられる。

菩薩証券は、ミスの原因をシステムのせいにしたがっているという。

聞き取り調査を始めた五十嵐は、なぜか奇怪な幻想に翻弄されていく。

眞人の部屋で「西遊記」を発見する遠藤。そして五十嵐の前には異形の猿が......。これは現実か妄想か。二つの物語のゆくえはいかに。

(引用:中公文庫HPより「伊坂幸太郎 SOSの猿」)

⇩文庫本はコチラ

⇩単行本はコチラ

【名言1】自己顕示欲、名誉欲、嫉妬、孤独、そういったものは一言で表せる「僕を見て」

「自己顕示欲、名誉欲、嫉妬、孤独、そういったものは結局、突き詰めれば、一言で表せる」

「一言で」

「『僕を見て』と」

(出典:SOSの猿(伊坂幸太郎著))

「自分のことを忘れないで。」

偉い人だって、普通の平凡な人だって、人間には多かれ少なかれこの気持ちはあるんだろうな。

 

その気持ちが満たされないとき・・・
Aさんは「自己顕示欲」となってあらわれ、Bさんは「嫉妬」となってあらわれるのでしょう。

 

私は・・?

ん~~、自分のことがいちばんわからないです。

 

【名言2】子供のことが分からないけど、分かりたい。そう思ってるくらいがちょうどいい

「あの子はあんなに酷いことをやったり、言ったりするような子じゃないんですよ。それはわたしが一番分かってるんです。」と切々と言っていた親が、しばらく日が経つと、「あの子のことが分からない。あんなに愛情を込めて育ててきたのにどうして」と憎しみを浮かべて嘆くことがしばしば、あった。

 

物事を簡単に断定する人間は、ちょっとしたきっかけで、まったく逆の立場にもひっくり返る。

 

「では、親はどうすればいいんでしょう」と訊ねた私に、ロレンツォの父親は頬を緩ませ、「子供のことが分からないけど、分かりたい」そう思っているくらいがちょうどいいんじゃないか」と言った。

 

(出典:SOSの猿(伊坂幸太郎著))

私の子どもだもの。この子のことは私がが一番よく知っているはず?

幼いころは確かにそうかもしれません。

 

それが思春期になると
「何を考えているんだかさっぱりわからない!」
「昔はかわいかったのに。」
親は悲しくなったり不安になったり。

 

愛するわが子にに良かれと思ってやったことが
必ず良い方向に向かうとは言いがたいのが子育ての現実だな、と実感しています。

 

【名言3】人を知るには三つの面がある。一つ目は外から見える様子。二つ目は内面の様子。三つめは?

「人を知るには三つの面があるわけ。一つ目は、外から見える様子。二つ目は、その人が説明してくれた内面の様子」

「三つ目は?」

「心の中の景色そのもの」

「それは誰にも見えない」私は肩をすくめる。

「誰かが、心の中に入って、その光景を録画でもするほかないね」

(出典:SOSの猿(伊坂幸太郎著))

「あの人は明るい人。」
「あの人は冗談ばかり言って楽しい人。」

外から見える様子だけじゃ、人のことはわかりえない。

 

三つ目の「心の中の景色」

私にしか見えない私の心の中。
それは家族や恋人だって見ることができないんです。

 

【名言4】いくら優秀でも息子ひとり幸せにできなければ人間として駄目

「やっぱり優秀な人は違いますね」

「でもさ、いくら優秀で、新しいエアコンを開発できても、息子ひとり幸せにできなければ、人間としては駄目だと思うけど」

(出典:SOSの猿(伊坂幸太郎著))

「社会的役割」と「家庭内の役割」

そのバランスに悩みながら子育てをしてきた身としては、この言葉にグサリときました。

 

【名言5】自分は何でもできるはず。その期待は大人になればなるほど失望に変わる

自分はもっと良い人間であるはずだ。もっと強い人間であるはずだ。何でもできるはずだ。

若者には、自分にそう期待する力と無邪気さ、権利があります。

ただ、大人になればなるほど、期待は失望に変わります。自分がどういった人間であるのか、把握もできるわけです。

(出典:SOSの猿(伊坂幸太郎著))

大人になるまでに人はいくつのモノを諦めるのだろうか?

多くのモノをそぎ落としたあと、人生の終盤にに残るのは何なのか?

 

この記事では名言のみに注目させていただきましたが、一気読みしたくなるストーリーの小説です。

未読の方、いかがですか?

⇩文庫本はコチラ

⇩単行本はコチラ

今回は以上です。

ありがとうございました。

30日間無料!200万冊以上が読み放題

Kindle Unlimitedを試す

お好きな端末で読書 ※いつでも途中解約OK

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆきねえ

こんにちは、ゆきねえです。50代です。これまで人生で頭を悩ませたこと、試行錯誤したことなどを綴りたいと思いブログを開設しました。 教育産業に携わって約25年なので、その方面の話題が多くなると思います。 よろしくお願いします。

-読書
-,

© 2024 ゆきねえブログ Powered by AFFINGER5