スポーツ 小学校受験

【小学校受験】合格するのに体操教室は必要?【プロのお受験講師が解説】

 

体操教室には通ったほうがいいのかな?
 

 

この疑問にお答えします。

 

  ✅この記事の信頼性

教育業界に携わって約25年

現在も小学校受験専門塾で教壇に立つ現役講師

毎年多くの生徒が志望校に合格
※2021年秋の入試で私の生徒の第一志望合格率は75%でした。過去最高を更新。
※2022年秋の入試も約70%の合格率でした。

 

 

本記事の内容

  • 小学校の入試に出題される体操は?
  • 体操教室に通ったほうがいい子は?
  • 体操教室に通うメリットは?
  • どんな子が合格するのか?

 

  ではさっそくいきましょう!    

 

入試に出題される体操は?

5つのカテゴリーに分けて解説します。

 

カテゴリー1:跳躍

出題内容(例)

・ケンケン
・グーパー
・ケンパー
・スキップ
・ゴム段(両足とび・またぎとび・片足とび)
・十字とび
・なわとび
・立ち幅とび
・反復横とび

 

跳躍系だけでこんなにあります。

全てを家庭学習だけで合格レベルにもっていくことは大変!

 

 

体操教室に通ったほうがいい子は?

・1分間ケンケンを続けられない(右足はできても左足はできない、またはその逆は✖)

・ケンパーのケンの足がどちらか一方になってしまう

・ケンパー・グーパーのパーの足の着地が同時にできなくてバラける

・スキップがギャロップになってしまう

・連続してなわとびが跳べない(1回跳んで、仕切り直してもう1回跳んで・・・は✖)

・膝の高さのゴム跳びに引っかかる(または連続して跳べない)

・立ち幅とびで50cm以上跳べない

・反復横とびができない

カテゴリー2:ボール

出題内容(例)

・ドリブル(その場で、前進しながら、じぐざぐ、8の字)
・ボールを上に投げてキャッチ(空中で手を1回叩く、空中で手を2回叩く)
・キャッチボール(両手で上投げ、両手で下投げ、片手投げ)
・的あて
・ボールを床について手を叩いてキャッチ

 

ボール1個あればよいので学校側としても出題しやすいんですよね。

なのでボールを使った問題は、入試での出題確率ダントツNo.1!!

 

得意じゃなきゃ合格は遠いです。

 

体操教室に通ったほうがいい子は?

・ドリブルが連続してできない(1分間はノーミスで出来てほしい・・)

・ドリブルをしているうちに位置が移動してしまう

・ボールを上に投げてキャッチするだけなのに、安定して真上に投げ上げられない

・ボールを上に投げるときに膝の上下動を使ってしまう

・ボールから目が離れる

・狙いを定めて球を投げられず、的を外す

・ボールを持たせると腕に力が入ってしまい、コントロールがきかない

 

カテゴリー3:手足の力

出題内容(例)

・クマ歩き
・アザラシ歩き
・クモ歩き
・腕立て維持
・腕立てで時計回り
・雑巾がけ
・片足立ち

 

手足の力がないと、むずかしいです。

 

 

体操教室に通ったほうがいい子は?

・クマ歩きでスピードをだすと膝をついてしまう

・アザラシ歩きで数歩進むのがやっと

・クモ歩きでお尻をついてしまう

・腕立て姿勢でキープできず、お腹を床につけてしまう

・腕立てで時計回りで一周できない

・雑巾がけで進めない

・片足立ちでフラフラする(右足はできても左足はできない、またはその逆も✖)

・片足立ちでつま先を正面に向けて立てない

 

カテゴリー4:マット

出題内容(例)

・横転
・前転

マット運動もときどき出題されます。

 

体操教室に通ったほうがいい子は?

・横転させると真横に進めず、斜めに転がってしまう

・前転で回ったあとに足が伸びてしまう

・前転したあと手を使わないと立てない

カテゴリー5:器械を使うもの

平均台

出題内容(例)

・歩く
・障害物アリ
・カニ歩き
・モノを持って
・斜め平均台

 

 

 

斜め平均台とは?

平均台の片方の端を跳び箱の上などにのせて、上り坂を上るように渡ります。
恐怖心との闘い!?

 

体操教室に通ったほうがいい子は?

・手助けがないと平均台に乗れない

・そろりそろり・・としか平均台を渡れない

・平均台を渡るとき常に右足(または左足)が前

・障害物をまたいで渡れない

・モノを手にもって渡れない

・斜め平均台を怖がる

 

鉄棒

出題内容(例)

・ぶら下がり
・豚の丸焼き

 

鉄棒に長くぶら下がるには、体をぶ~らぶ~らと揺らしてはダメ。

 

 

体操教室に通ったほうがいい子は?

・30秒ぶら下がれない

・豚の丸焼きをキープするのに手助けが必要

 

跳び箱

出題内容(例)

・跳びこす
・跳びのってジャンプで跳び下りる

 

ふつうに跳び箱を跳ぶ問題は出ません。

 

 

体操教室に通ったほうがいい子は?

・2段や3段の跳び箱を跳びこせない

・自力で6段の跳び箱に乗れない

・6段の跳び箱から跳び下りれない

 

体操教室に通う5つのメリットは?

メリット1:効率良く時短でうまくなる

最短で上達するコツを教えてくれるから、うまくなるのが早いんです。

 

だって考えてみてください。

長時間スパルタ練習したって、肝心のやり方が間違っていたら、いつまでたってもできるようにはなりませんよね?

 

プロに習うのが効率的なのです。

 

時短で上達できるのです。

 

 

メリット2:親の負担が減る

家庭学習、ペーパーや巧緻だけでも手一杯・・!

なのに運動まで?

 

お受験家庭の多忙さといったらスゴイものがあります。

親のストレスはいかばかりかと・・・?

 

 

運動くらいは他人に任せて親はノータッチでもいいのではないでしょうか?

 

メリット3:他の子と比較できるから合格の目安がつかみやすい

体操教室では、できる限り授業を見学しましょう。

または、シークレットウインドウ越しにわが子の様子を見てみましょう。

 

なぜかって?

 

同じ学校を受験する他の子どものレベルを知れるからです。

 

✅他の子の運動能力

✅他の子のタイム

 

うちの子と比べてどうでしょう?

 

わが子のレベルを客観的に判断できます。

 

メリット4:運動技術以外の合格に必要なことを学べる

体操教室で学ぶのは、運動技術だけではありません。

 

✅待つ態度

✅指示を理解する力

 

入試では「態度」も採点されていると思ってください。
●お手本を見るとき
●自分の番がくるまでの間

きちんとした態度をキープできるよう、日ごろからの訓練が必要です。

 

メリット5:子ども自身が自分のパフォーマンスの最高値を知ることができる

具体的にお話ししましょう。

クマ歩きでどのくらいの速さだったら無事にゴールできるか、

あなたのお子さんは自分の限界の速さを知っていますか?

 

最高のパフォーマンスをするために、自分自身の限界値を知っておくことが大事なんです。

 

あと少しだったらギアを上げられるな・・・

これ以上頑張りすぎると失敗しちゃうな・・・

 

その感覚を養えるのも、体操教室のメリットです。

 

 

【小学校受験の運動テスト】どんな子が合格するのか?

注意!
小学校受験では、運動の技術が高いだけでは合格点に届きません。

 

運動能力50%
  +
運動以外50%

 

足が速い、とか

運動神経が高い、とか

 

大事じゃないとは言いませんけれど、それだけでは合格できないのです。

 

だって、スポーツの代表選手選考会ではないのですから。

小学校受験なのですから。

 

合格できる子の特徴3選は?

①姿勢がいい

つまり体幹がしっかりしている子です。

 

約25年受験指導をしている経験で、昔の子に比べ今の子は体幹が弱いと感じることが多いです。

 

参考記事【小学校受験】今と昔の子どもは何が違う?25年間受験指導をしてきた講師だからわかる6つの変化とは?

 

②お返事が元気良い

入試では自分の受験番号やゼッケン番号を呼ばれます。

元気良いお返事でスタートラインに立てれば、気分が上がり、良いパフォーマンスができそうですよね。

はいっ!

 

③待つ態度がいい

日ごろ私は自分の生徒たちに言っています。
「自分の番じゃないときにきちんと待てる子かどうかを、ちゃんと小学校の先生たちは見ているよ。」と。

この練習は家ではムリですね!

体操教室で鍛えてもらいましょう。

 

運動能力だけでなく非認知能力も高める体操教室は?

こんなコンセプトの体操教室があります。

運動能力を高めるだけではなく、非認知能力にもアプローチする

 

コーチから子どもへの一方通行の指導ではなく、

友達の意見を聞いたり、いっしょに考えたり・・・と行動観察対策にもなるのです。

 

ビーマ・スポーツ

【特徴1】早稲田大学スポーツ科学部と共同で開発した「総合スポーツプログラム」幼児体育学会監修の「幼児教育学」した独自の指導法

【特徴2】身体能力と思考力を同時に高めていく画期的なプログラム

※首都圏だけでなく全国各地に教室が増えています。お近くにもあるのでは?教室検索&無料体験はコチラ

 

ビーマ・スポーツ公式サイト

 

 

 

 

運動能力+コミュニケーション力のいいとこ取りができる教室はあまり存在しないと思います。

 

「入試に出題される課題には苦手なものはナシ!」という状態にしてあげませんか?

 

参考

・入会金:1万5千円前後

・月謝:1万円弱(週1回、一時間)

 

予算を抑え、運動好きにしてくれる体操教室は?

子供たちのココロに体力を!

惹かれるスクール理念ですよね。

技術指導はもちろん、人間性を伸ばしてくれる教室です。

 

多種目スポーツスクールJJMIX

【特徴1】「認めて、褒めて、励まし、勇気づける」の指導方針のため、スポーツ未経験でも安心

【特徴2】厳しい研修を受けたプロ正社員が教えるので「もっとうまくなりたい」を叶え

無料体験はコチラ

 

多種目スポーツスクールJJMIX公式サイト

 

 

 

 

参考

・入会金:8,300円

・年会費:8,080円(毎年1回、更新時に必要)

・月謝:8,290円(週1回、45-60分)

 

自宅でも練習したい!大型遊具をレンタルできる?

できます!

 

ジャングルジムやブランコ、すべり台などの室内大型遊具を毎月定額でレンタルできるサブスクリプションサービスです。

 

購入しますか?
レンタルしますか?

 

大きな物はレンタル派が多そうですね。

 

「サークルトイズ」公式サイトはコチラ

 

今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

【初めての小学校受験】合格に必要な運動能力は?チェックリストで確認しよう!【現役講師が語る】

続きを見る

 

小学校受験の最高峰「こぐま会」教材

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆきねえ

こんにちは、ゆきねえです。50代です。これまで人生で頭を悩ませたこと、試行錯誤したことなどを綴りたいと思いブログを開設しました。 教育産業に携わって約25年なので、その方面の話題が多くなると思います。 よろしくお願いします。

-スポーツ, 小学校受験
-

© 2024 ゆきねえブログ Powered by AFFINGER5