小学校受験

【小学校受験】子どもが勉強を嫌がるとき【やる気にさせる方法とは?】

 

子どもが勉強してくれない。
どうしたらやる気になってくれるのかな?

この悩みを解決します。

 

✅この記事の信頼性

教育業界に携わって25年

現在も小学校受験専門塾で教壇に立つ現役講師

本記事の内容

  • 子どものやる気をアップさせる方法①:くじ引き
  • 子どものやる気をアップさせる方法②:シール
  • 子どものやる気をアップさせる方法③:積み木
  • 子どものやる気をアップさせる方法④:グラフ

親は叱りたくないんだけれど・・・

☑宿題が出ている。

☑次の授業までに復習しなきゃいけない。

☑それどころか先月の復習さえまだできていない。

☑模試の結果は戻っているが見直しがまだできていない。

親のストレスは最高潮。

ただでさえ時間が足りないのに、子どもがグズグズ言うことを聞かないと、イライラもします。
親だって人間ですもの。

 

 

でもこれだけは知っていてほしい。
どこの家庭も似たり寄ったり、同じ悩みを抱えています。

あなただけではないのです。

 

この記事では、私が受験指導を長年続けている中で、子どものやる気が高まった方法をお伝えしたいと思います。
※うまくいくか、いかないかは、ご家庭によって異なると思います。ご承知おきください。

 

小学校受験の最高峰「こぐま会」教材はコチラ

やる気をアップさせる方法①:全問正解したらくじ引きができる

私が中に入れたものはミニ消しゴム

触っただけではどんな形なのかわかりません。
取りだしてみて「ウサギだ!かわいい~~♪」
テンション上昇!

 

お子さんがゲットした品は100均で売っているピルケースに入れましょう。

ケースを埋めたくなってプリントを次々やってくれるかも?

 

”見える化”は幼児に効果的な方法です。

 


あみだくじも効果的。
下に書くのは品物でなくてもOK
(ママが〇〇する、パパが△△する・・・でも面白いです。)

やる気をアップさせる方法②:シールを貼っていく

この方法も”見える化”をもちいた方法です。

プリントが全問正解or時間内にできたら、お子さんにシールを1枚あげるのです。

 

シールは煩雑に貼るよりも、シール帳をつくり規則正しく貼るのが効果的。
何枚たまったかな?と数える楽しみもできます。

・日付をつけて貼っていく
・週ごと、月ごとなどで集計する
・100枚たまったらご褒美

モチベーションがあがる仕掛けがあるとbetterです。

 

やる気をアップさせる方法③:積み木を積んでいく

ドキドキ感を同時に味わえる方法です。

プリントを1枚終えたら、積み木を1個積んでいきます。

 

さらに工夫できます

・高くなって倒れたらお勉強はおしまい
(わざと倒すのはもちろん反則!ペナルティーを与えてもいいかも。)
・机の高さまで積めたらおしまい
・色積み木があれば系列の練習をかねて配色を工夫してもgood

 

↓ 受験をするなら積み木は必ず必要です ↓

 

やる気をアップさせる方法④:グラフ化する

棒グラフもおススメです。

プリントの枚数を毎日グラフ化するのです。

 

さらに工夫できます

グラフはお子さんが描くのもいいかも。

普段は使わせてもらえない「大人の定規」「大人の筆記用具」を使わせてあげると喜びます。
グラフを描くだけでも学習になります。

まとめ

私もやる気がおきないときはあります。
大人なら、思い切ってその日はやめちゃう、っていう対処法も可能です。

 

しかしお子さんの受験となると安易にそうできません。
毎日少しでも前進していくこと必要です。

 

いくつかやる気アップのヒントを書いてみました。
どの方法なら効果がでそうでしょうか?

参考にしてくだされば幸いです。

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

【小学校受験】子どもが勉強を嫌がるとき【効果的な子どもへの声かけ|3つのコツは?】

続きを見る

 

小学校受験の最高峰「こぐま会」教材はコチラ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆきねえ

こんにちは、ゆきねえです。50代です。これまで人生で頭を悩ませたこと、試行錯誤したことなどを綴りたいと思いブログを開設しました。 教育産業に携わって約25年なので、その方面の話題が多くなると思います。 よろしくお願いします。

-小学校受験
-,

© 2024 ゆきねえブログ Powered by AFFINGER5