新着記事 小学校受験 2023/5/23 【小学校受験】プロが伝授!子どもの性格(長所・短所)の答え方は?書き方は?【願書・面接の成功法】 子どもの性格で「短所」はどう答えればいいの? この疑問を解決します。 ✅この記事の信頼性 教育業界に携わって約25年 現在も小学校受験専門塾で教壇に立つ現役講師 毎年多くの生徒が志望校に合格 ※2021年秋の入試で私の生徒の第一志望合格率は75%でした。過去最高を更新。 ※2022年秋の入試も約70%の合格率でした。 お子さんの長所と短所を教えてください。 面接でよく尋ねられます。願書に記入させる学校も多いですね。 「 ... 続きを読む 読書 2023/5/20 【感想】いじめ・引きこもりがテーマ『小説8050』|「よくある話ね」と言われ・・ 林真理子さんの『小説8050』 「80の親と50の子」が登場するのではなく、「50の親と20の子」の話でした。 ひとことで言えば、本書は警告の書。 家庭内の問題を先延ばしにしてはいけない。 先延ばししているうちに事態は悪化の一途をたどり、本当に「8050問題」になってしまうのだ。 小説8050 posted with ヨメレバ 林 真理子 新潮社 2021年04月28日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net Amazonで”聴く読書” ... 続きを読む 読書 2023/4/13 【読書感想】吉田修一『路(ルウ)』の魅力は?きっと台湾に行きたくなる!? 吉田修一の小説の中の最高傑作はコレ! 『怒り』や『悪人』とは全く雰囲気が違います。爽やかな読後感です。 ひとことで言うと、台湾に新幹線を開通させるプロフェクトと、それにかかわる人々の物語です。 「日本からいちばん近い国」のことをもっと知りたくて読み始めました。この記事では魅力についてお話ししたいと思います。 路 posted with ヨメレバ 吉田 修一 文藝春秋 2015年05月08日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 7net 波留さん主演でドラマ ... 続きを読む 読書 2023/3/18 【齋藤孝先生の本】どうすれば頭がよくなる?【考える力を高めたい人へ】 テレビでも大活躍の齋藤孝先生。著書の紹介文にこう書かれていました。 「考える快感」をぜひ味わってほしい。そのためのヒントや方法は、この本に十分に書いたつもりだ。大いに活用していただきたい。 (出典:アイディアを10倍生む考える力(齋藤孝著)) 考える快感! 私も「考える快感」を味わたい!! というわけでさっそく読んでみました。 この記事は齋藤孝先生のコチラの本から、大事な箇所をピックアップした”まとめ記事”です。⇩ アイディアを10倍生む考える力 /大和書房/齋藤 ... 続きを読む 自己啓発 2023/3/6 【人の一生】米津等史さんの言葉の紹介 心打たれる言葉に出会うと、多くの方とシェアしたくなります。 今回は米津等史さんの言葉です。 米津 等史さんとは? 日本の元政治家(衆議院議員) 政治家の方の言葉とは思いませんでした。 米津等史さんの「人の一生」 20代で汗を流さなければ 40代で涙を流す 30代で知恵を出さなければ 50代で部下がいなくなる 40代で人脈がなければ 60代で仕事がなくなる 50代で人望がなければ 70代で孤独になる 60代で希望がなければ 80代で後悔する 70代で夢が ... 続きを読む 子育て 2023/3/6 【現役塾講師が辛口評価】玉井式国語的算数教室の効果は?【新開設の中百舌鳥校を徹底調査】 みなさんは『玉井式 国語的算数教室』をご存じでしょうか? 玉井式とは小学1・2・3年生に特化した国語力・算数力を高める英才教育プログラムです。 具体的には ✅(公式に頼らず)文章からのイメージに基づき答えを導く力 ✅数字の持つだいたいの大きさの感覚 ✅空間図形へのイメージング力 といった、真の算数的思考力を育てる”知る人ぞ知る”講座で、延べ受講生は全国でこれまで2万4千人以上! 英才教育ときくとスパルタ式なのだろうか?気に ... 続きを読む スポーツ 2023/5/8 【体験記】カツオのサプリ「カツサプ」の効果は?中高年スポーツウーマンが実際に使ってみた スポーツ歴30年です。 最近、試合の後半でスタミナ切れする場面が増えました。(筋肉も肺機能も両方) もう年だから仕方がないのかな・・・悲しい😢 そこでカツサプという商品を実際に試してみました。 HPによると3つの効果があるとのこと! ①パフォーマンスの向上 ②ダメージの軽減 ③素早い回復力 本当に効果あるのかな? 以下、私の体験記です。 カツサプ公式サイト カツサプ=鰹のサプリメント なぜカツオなのか? 最初に感じた疑問です。 私はカツオのこと、知 ... 続きを読む 読書 2023/2/26 【齋藤孝先生の本】相手の気持ちをグッとつかむ方法を知れてラッキー♪【即実践可能なテクニックとは?】 あなたは最近いつ手紙を書きましたか? 私は・・・・・? 思い出せません。 (以前は手紙をよく書いていました。季節感ある便せん&封筒をいっぱいストックして。) さぞかし活字離れが進んでいるんだろうな、と思いきや!? 齋藤孝先生によれば 今はLINEやtwitterなどのSNS、メールで、書く分量が昔に比べて圧倒的に増えているのだそうです。 確かに、ペンを持って書くだけが「書く」ってことではないのか。 そうなんです。 PCのキーボードをたたくのも、スマホで入力するのも、書いてるって ... 続きを読む 読書 2023/2/12 百田尚樹『夏の騎士』心にとどめたい名言とは? 「この作品を、私の最後の小説にしてもいいと思った」 百田尚樹氏がそういった『夏の騎士』 帯には「爽やかな感動が止まらない!百田版「スタンド・バイ・ミー」と書かれています。映画スタンド・バイ・ミーを無料でみたい方はコチラ ラストのオチがいかにも百田氏らしい♪ 未読の方いかがですか? ⇩単行本 夏の騎士 posted with ヨメレバ 百田 尚樹 新潮社 2019年07月18日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 7net ⇩文庫本 夏の騎士 ... 続きを読む 健康 2023/2/15 【実録】木村拓哉さんのマネをして酵素玄米を炊飯器で炊いてみた【簡単】 『家事ヤロウ!!!』(テレビ朝日系)で木村拓哉さんがおっしゃっていました。 「酵素玄米を15年ぐらい続けてますね、好きで。白米って外でしか食べないです。」 番組内で作り方を紹介してくれたので挑戦してみました。 【キムタク酵素玄米レシピ】材料を”節約”アレンジ 木村家の材料 ・玄米3合 ・黒豆20グラム ・小豆20グラム 最近の物価高騰の影響で、豆が値上がりしていました。。。 節約バージョン ● 玄米3合 ● 小豆30グラム(黒豆がないので木村家より小 ... 続きを読む おすすめ記事 小学校受験 【小学校受験】なぜ模試の結果が悪いのか?現場の講師だけがその理由を知っている!【最悪と嘆く前に知っておきたい事実】 【小学校受験と宗教の向き合い方】宗教校に合格するために【5つの真実を現役講師が語る】 【現役講師が暴露】幼児教室の先生になるには?【現場の事実】 >READ MORE< Life Style 【オートファジー体験談】赤裸々報告 池澤夏樹『スティル・ライフ』の感想【2つの感動ポイント】 【要約】全部脳のせい?『空気を読む脳』を読んだ人だけが知っている生きづらさの正体とは? >READ MORE< 子育て 【子育ての悩み】”愛情”と”過保護”の違いは?境界線はどこにある? 【小学校受験】今と昔の子どもは何が違う?25年間受験指導をしてきた講師だからわかる6つの変化とは? ”愛情たっぷり”と”甘やかし”の違いは?超えちゃダメな3つの境界線とは?【子育ての悩み】 >READ MORE< 英語 【要約】メンタリストDaiGoさんの英語勉強法は?|科学的に正しいと証明されたメソッドとは? 2021年度開講NHK『ラジオビジネス英語』の評判は?レベルは?|実際に受講した感想 テキストが無料!?NHK『ニュースで学ぶ現代英語』が最強なわけ >READ MORE< Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする author